やりたい実験があるけど研究設備やラボがない研究者を、研究設備はあるけど資金が必要な研究室や企業をつなげ、ラボや実験機器を一定期間使えるサービスを提供しています。
https://co-labo-maker.com/
同時に、東北大学の社会人ドクターかつ特任准教授でもあるという、不思議な肩書きをもっています。
これまで、noteやろうかなと思いつつ、書けていなかったのですが、コロナで外出も少ないこの機会に始めてみることにしました。
今回は「起業してみて、研究者で良かった!と思うこと」を書いてみようと思います。
私は、今でこそ新しいR&Dエコシステムを作っていく今のミッションに生涯取り組めるほどの価値を感じていますが、実のところ、実際に起業(2017年4月7日)する1年ほど前までは、起業家になろうとは考えていませんでした。むしろ、前職の化学メーカーで大好きな研究をできるだけやり続けたいと考えていました。
会社と家の往復で家族と研究以外のことへの視野が狭くなっていくことへの危機感から趣味でアイデア投稿を始め、それが思いの外結果がでて発展していき、自分が本当に欲しいと思うサービス案の検証過程で天命を感じ、起業に至りました。
詳しくはまた今度書く&過去記事等を参照いただくとして、上記のように、起業を意識して十分な準備をしていたわけではなかったので、我ながら中々大胆な決断をしたものです。
そんな船出でしたが、多くの方々のお力をかりながら、サービスを出し、複数賞もいただきつつ、紆余曲折ありながらも挑戦を続けることができています。
振り返ると、思いの外自然とできたことと、反対に修正に時間がかかり苦労した(苦労している)こととがあるため、これから記していきたいと思います。書いてみると思ったより長くなりそうだったので、複数に分けて書いていきたいと思います。
参考になれば幸いです。